猫のフィラリアについて
2021/06/16
“フィラリア”と聞くと「犬の病気」と感じる人もいるかもしれません。
しかし、数は少ないものの、猫でもまれに感染することがあります。
大切な愛猫が寄生され、咳や呼吸困難、最悪、突然死などにいたったらショックですよね。
そのような事態を防ぐには、どうすればいいのか?
ここでは猫のフィラリアの症状や予防法、治療法などについてお伝えします。
目次
猫のフィラリア症とは
フィラリア症とは、フィラリアと呼ばれる寄生虫が体内に侵入することで罹患する病気。
犬によく見られますが、猫もまれに感染することがあります。
猫の場合、症状が少なく、症例もあまりないため、早期発見が難しく、治療回復も困難な病気といわれています。
猫への感染経路は
フィラリアは、蚊を媒介に猫へと感染していきます。
最初にすでにフィラリアに感染している猫を蚊が吸血します。
そのときフィラリアの幼虫が一緒に蚊の体内へと侵入していきます。
そして、幼虫は蚊の針(ストロー状の器官)の先で待機し、次に蚊が猫を刺したときに、猫の体内へと入り込んでいきます。
猫の体内に侵入したあと、2~3カ月かけて脱皮を繰り返し、猫の筋肉や皮下組織内で大きくなります。
その後血管内に潜り込み、心臓や肺動脈へと移動。
感染から3カ月ほどで、5㎝ほどの大きさへと成長していきます。
猫の場合、幼虫の多くが心臓や肺動脈にいたるまでの間に成虫になりきれずに死んでしまいます。
1匹の猫に対して、多くても1~3匹程度の成虫しか寄生できないといわれています。
猫に引き起こす症状
猫がフィラリアに感染すると、以下の症状を引き起こす危険性があります。
1.嘔吐、呼吸困難
猫の場合、幼虫が肺の血管に到達すると、免疫機能が反応し、咳や呼吸困難などの症状が出ます。
咳や呼吸困難だけでは、ぜんそくなどと間違えられてしまい、治療が遅れてしまうこともあります。
2.突然死
猫の体内で成虫が死んだあと、死体が猫の血管をふさいでしまい、循環不全を発症、そのまま突然死にいたってしまうケースもあります。
猫の突然死の1割近くはフィラリアが原因ではないかといわれています。
猫のフィラリアの予防法
猫のフィラリアは月1回の投薬で防ぐことができます。
スポットの先を猫の皮膚に押し付けて、投薬するだけ。
ノミ退治もでき、一石二鳥です。
猫も犬と同じように、蚊が発生した1カ月後である5~12月が投薬時期です。
しかし蚊の出る期間は地域によって異なるため、近所の獣医に相談したうえで、薬を投与してもらいましょう。
猫のフィラリアの治療法
猫のフィラリアの治療法としては、投薬を通じて幼虫の成長を妨げる方法や心臓から成虫を取り除く方法があります。
しかし猫の症例は少なく、今の時点では、確立された治療法があるとはいい難い状況です。
治療は困難なため、予防に力を入れていきましょう。
犬のフィラリアの症状や感染期間、予防薬の時期
こちらの記事では、犬のフィラリアの症状や予防薬の期間、感染期間などについて紹介しております。
“犬のフィラリアって何か知っていますか?
フィラリアは寄生虫の一種。もしあなたの愛犬に寄生してしまったら、咳や呼吸困難を発症し、最悪、死に至るケースもあります。
フィラリアの恐怖に打ち勝つためにも、こちらの記事でしっかり勉強していきましょう。
まずは、付近の専門家や獣医に相談
フィラリアのせいで死に至る猫がいるなどの事実を知って、ショックを受けた方もいると思います。
しかしフィラリアは投薬で未然に防げる病気です。
大切な愛猫の健康のためにも、しっかりフィラリアを予防していきましょう。
きよかわ動物病院では、清潔な院内環境のもと、ペット一匹一匹に合った適切な処置を心がけております。
ペットの生活習慣や些細な悩みについての相談も受け付けておりますので、木更津のきよかわ動物病院へご連絡ください。
執筆者プロフィール
陣座 孝聡 / Takatoshi Zinza
獣医師 / きよかわ動物病院院長
- 北里大学 獣医畜産学部 獣医学科卒業
略歴
- 2002年 北里大学 獣医畜産学部 獣医学科卒業
- 2002~2005年 千葉県君津市内の病院にて勤務
- 2005~2014年 全国展開のグループ病院にて静岡、首都圏の病院を中心として合計3病院の分院長を務める。
- 2014年~ 千葉県木更津市にきよかわ動物病院を開業